トラスト・ワンの「顔」をご紹介します
企業の特徴や雰囲気を知るには、その企業の顔である「人」に注目するのが早道です。
こちらでは、鋼構造物の計画から施工まで、建設工事に伴う鉄工事全般を一貫して請け負う
トラスト・ワンの代表取締役・長岡義隆によるメッセージと、
弊社の各部署で働く先輩社員の素顔をご紹介。私たちに親しみ、共感を抱いていただければ幸いです。
"新たなチャレンジを皆さんと共に――"
企業の特徴や雰囲気を知るには、その企業の顔である「人」に注目するのが早道です。
こちらでは、鋼構造物の計画から施工まで、建設工事に伴う鉄工事全般を一貫して請け負う
トラスト・ワンの代表取締役・長岡義隆によるメッセージと、
弊社の各部署で働く先輩社員の素顔をご紹介。私たちに親しみ、共感を抱いていただければ幸いです。
"新たなチャレンジを皆さんと共に――"
建設業はじつにエキサイティングな仕事です。なぜなら、着工から竣工までその現場でさまざまなドラマが生まれるからです。一見、先が見えないような産みの苦しみでさえ、やがて完成の喜びに変わるのもこの仕事の醍醐味。また、それが困難な案件であればあるほど、その喜びが大きくなるのも建設業の特徴と言えるかもしれません。
トラスト・ワンはこうした場に身を置く企業です。2006年10月の建設業許可取得を機に、前身の構造設計事務所から現在の業態へシフトした弊社は、鋼構造物工事において業務拡大を図るべく今日までチャレンジを続けてきました。幸いにも、これまで築いてきたノウハウと実績により、多くのお客様の信頼を獲得し、業績についても右肩上がりで推移するに至っています。
いわば、現在は“第二創業期”とも言えるフェイズ。私たちはこの新たな段階を迎え、さらなる飛躍に挑もうとしています。しかし、創業期とは違い、今のトラスト・ワンには、これまで築いてきた蓄積があります。もちろん多くのお客様からの信頼も私たちのチャレンジを後押ししてくれるでしょう。そして、このメッセージをご覧になっているあなたが「チームトラスト・ワン」の一員となっていただけるなら、次の10年もさらに実り多いものとなるはずです。
代表取締役 長岡 義隆
工事部 入社7 年(2024 年時点)鎌田
私は現在、施工現場で管理業務を担っています。
前職の飲食業や梱包業の経験を活かしつつ、未経験から挑戦したこの仕事も7年目を迎えます。
現場では、職人さんや同僚と協力しながら安全・品質の管理や調整を行い、工事が完成した際の達成感が大きなやりがいです。
職場は風通しが良く、互いに助け合える環境で、自身の成長を感じながら働いています。
今後は資格取得を目指し、大規模プロジェクトを管理できる施工管理者を目指します。
工事部 入社4 年(2024 年時点)横山
大学卒業後、建設派遣会社を経てトラスト・ワンに正社員として入社しました。
現在は現場管理を中心に、安全管理や打ち合わせ、社内での見積作成や請求対応など幅広く担当しています。
現場が完成したときの達成感や、多くの方との出会いがこの仕事の魅力です。
職場は若手からベテランまで支え合える環境で、未経験者も安心して成長できます。
今後はさらに経験を積み、若手の指導ができる存在を目指しています。
生産設計部 入社7 年
(2024 年時点)大場
建築業界未経験でトラスト・ワンに入社し、設計部で7年目を迎えました。
主にCADやRevitを使用して図面を作成し、工事部との打ち合わせを通じて業務を進めています。
自分の図面が現場でスムーズに活用されるとき、大きなやりがいを感じます。
職場は他部署とも交流しやすい環境で、先輩方の指導のおかげで日々成長を実感しています。
今後も知識を深め、効率的な業務で会社に貢献できる人材を目指していきます。
Copyright © トラスト・ワン株式会社 All rights received.